| Home |
※タイトルそのまんまなのですが…、いかんせん写真枚数が多いです。
あと、スタ内写真が撮れたのは偏に司令塔のお陰であります。
その節は大変お世話になりました。
さてさて、がっつりスタジアム写真詰め合わせです。
2~3スタではない写真が混じっておりますが、人間(www)は出てきません。

去年特派員がビッグアーチ行ったときに撮ってきた写真通りの場所があってちょっと(・∀・)ニヤニヤしながら突貫を取り出して写真を撮りまくっていたちょっと不審な名探偵でした。
いや、横に水が流れてたんですよ!!!
なんかすげー!!!って言いながら突貫と喜んでおりました。
あと、スタ内写真が撮れたのは偏に司令塔のお陰であります。
その節は大変お世話になりました。
さてさて、がっつりスタジアム写真詰め合わせです。
2~3スタではない写真が混じっておりますが、人間(www)は出てきません。

去年特派員がビッグアーチ行ったときに撮ってきた写真通りの場所があってちょっと(・∀・)ニヤニヤしながら突貫を取り出して写真を撮りまくっていたちょっと不審な名探偵でした。
いや、横に水が流れてたんですよ!!!
なんかすげー!!!って言いながら突貫と喜んでおりました。

坂道を上り終えたらまずはスタ写真wといそいそと真っ正面に向かいました。
突貫持ちながら写真撮ってたらこの警備員さんにがん見されました(苦笑)
おかしいなぁ、普通なのに…

本来ならば鳥栖サポは左の西口ゲートからスタ内に入るのですが…
えぇ、スタ一周できるんかな?と思って右回りでスタ外観見学に出かけました。

東ゲートに向かう直前に止まっていたガンバのトラック。
はい、普通に激写しましたが何か?

ガンバトラックを撮って、いざ進むか…と思って進行方向向くと…普通に東口ゲートがあって一周できませんでした…orz
で、Uターン。

真っ正面に戻ってきました。
正面入り口の左右に陣取っていた不思議な生き物を撮ってみた。
相当なプリケツでしたよ。

普通の自販機に混じってサンフレッチェ応援自販機がいました。
イラストではうぃんうぃん並にりりしい顔立ちですねwww

隣の補助グラウンドでは小学生達がサッカーの試合をしてました。
若いって良いなぁ、としみじみ思ってしまったお年寄り名探偵です。
ちなみに精神年齢は80歳を超していると高校時代に言われました。

この柱のすばらしさは神戸のホムスタの巨大柱に近いです。
巨大な屋根のバランスを整えるための柱。素晴らしい(*´Д`) ハァハァ

巨大柱に見とれていたら今度はガンバの選手バスが停まってましたよ。
ラッピング選手専用移動バス欲しいですね。
……頑張ってtotoBIG買います。

下ばかりを見ていては名探偵はつとまりません。
はい、上を見たら旗www

さて、西口ゲートも東口と同じでスタ外の通路をふさいだ形で設置してあったのであえなくゲートをくぐることになりました。
そして、さくっと今度はスタ内見学開始です。
で、うちっぱの壁に一定距離で貼ってあった注意書き。
マスコット付いてますから、撮らずにどうする?的なwww

バクスタ側の内通路です。
実際はこの左右を通るのですが、何となく京都の南禅寺の水路閣に近いものを感じたので撮ってみました。
近代化遺産も好物だったりします。
なので基本、どこに行っても(・∀・)ニヤニヤできる自信はありますよ(笑)

通路を通りながら天井(?)を見てニマついていたら巨大照明が見えたので良い感じで撮れそうな場所を探してたら…首が痛かったです(苦笑)
ちなみに左の小さい黒い点はレンズのゴミやなくて鳥さんですよ。

ちなみにニマニマしながら見ていた屋根(?)部分です。
ふっ…ふふふふふふふふふ

明らかに怪しげにきょろきょろ(・∀・)ニヤニヤしながらデジカメで柱やら屋根やらを撮りまくっていたのですが、バクスタ中央部にさしかかったときにこんなものを見つけました。
えぇ、後ろ向きのサンチェ君達の立て看板のようですね。
もちろん写しましたよ。
さらに…

腕だけ中に入れて正面からの写真を撮ってみた!!!
手ぶれは名探偵の腕の悪さ、しょうがない。
ってか、マスコットは多い方が良い。

そして個人的に驚いたのが、スタ内に自販機が設置されていたこと。
それも応援自販機。
ベアスタの中にも設置すればサガントスへの力に少しでもなれるんだと思うんですけどね。
きっと「おとなのじじょー」ってのが働いてるんでしょうねぇ。はぁ。

ちなみにキックオフ1時間と15分位前の写真なんですけどね…
がら~んぽ~んって音がしそうな感じの人気の無さっぷりが素敵でした。
でも、日が全く差し込まない場所だったので寒かったですよリアルに((゚Д゚))ガクガクブルブルしてました。

では、本当にスタ内に…
まずは西口ゲートをくぐってすぐの入り口から中に入った風景。
ホームゴル裏からバクスタ方面写真です。

首を右にくいっと捻ればメイン側ですね。

一旦入り口から通路に抜けてバクスタ入り口からバクスタ潜入です。
で、折角なのでど真ん中に行ってメインスタンドを。
ピッチの真ん中に写ってるのは南観音小学校ブラスバントの子達ですね。
ごめんね、大阪鳥栖合わせて2000人しか広島に来れなくて…

で、180度回転すると国体時に使用した聖火台があります。
そして、その両脇にサガンとガンバのフラッグがハタハタ(*´Д`)

はい、ちょっと角度変えて旗だけズ~ム!!!
ちょっとこの写真撮りながら感極まりそうでしたよ。
だって、あのガンバ大阪とサガントスのフラッグが一緒の場所でハタハタしてるんですよ。
早くJ1行きたいですね。

そうそう、ど真ん中で写真撮ってたら観客席がとても平和な感じでしたよ。
この真ん中のラインがセンターライン延線上なんですけどね、このラインより右側がサガンユニ・サガンブルーを着用した人、左側にガンバユニ・ブルーを着用した人が綺麗に別れて座ってたんです。
境界線が見事にセンターライン延線上www
ある意味素晴らしい風景でした。

で、そのど真ん中の場所から…
はい、左のアウェイエリアを見てみると………人、いねー

はい、右のアウェイエリアを見てみると………人、いねー
箱がでかいから人が少なく見えるってレベルじゃないな…、申し訳ないですビッグアーチさんと思いながら写真撮ってました。

ベンチが整然と並んでる風景(……まぁ、整然と並んでないと困りますけどね)も結構…キますねwww
人工物も自然造形物もどんと来いって感じの雑食性人間ですwww

さて、ここからは特派員が撮った写真なんですけどね。
奴、レプユニ着用する前にスタ一周の旅に出たそうです。
ほら、奴は去年ビッグアーチ来てるので内部一周できることを知っていたらしいのです。
………教えてくれれば良かったのに。

アウェイゴル裏から見たメイン側のビジョンです。
おぉ、綺麗ですね。
このビジョン、ちゃんと表面がスタの曲線に沿った形にカーブってましたよ。

ガンバサポさんからはこんな感じで見えてたんですね。
…やっぱりピッチ遠いよなぁ。

中心地を通り過ぎていく特派員。
なんと言いますか…、やってみたかった(おいっ)

これ見よがしに写真データに入っていたので載せてみるwww
特派員曰くもみじ饅頭のりんごと芋味は美味しいらしいですよ。
…名探偵としてはこしあんが1番安心して食べれます。

で、昨日特派員が居座った場所からの風景です。
結構上の方からの観戦だったみたいですね。
最前列でもピッチ遠いのに…、そりゃフタと佐々木の違いが分からんはずだwww

メイン側の内部通路写真です。
こっちは日が差してて暖かそうですね。

メイン中心部から上ってきた坂道を撮った写真です。
もうちょっと時期が早かったら銀杏並木の紅葉がピークだったんでしょうね。
坂道の銀杏の黄色と超青空のコントラストが劇的に綺麗でした。
名探偵とっと
すみません、すみません、すみm(ry
>>みっどわいふさん
こんばんは。
いやぁ、試合が始まっても人数この写真からあんまり変わらなかったですよ。
流石2000人、恐るべしって感じでした。
バクスタ、真ん中付近から上に上ったのですが…、えぇ、体力使うバクスタでした(苦笑)
こんばんは。
いやぁ、試合が始まっても人数この写真からあんまり変わらなかったですよ。
流石2000人、恐るべしって感じでした。
バクスタ、真ん中付近から上に上ったのですが…、えぇ、体力使うバクスタでした(苦笑)
2009/11/18 Wed 22:34 Pass(mvcB0rpk) URL
バック席エリアがデカ過ぎるビックアーチ
入場後間もないスタ内の写真やコンコースの写真見て『うわっ!』って感じ。
人が居ないとこんなにも広く見えるんだ。
このスタのバックスタンドの異常な広さが
嫌いです。
人が居ないとこんなにも広く見えるんだ。
このスタのバックスタンドの異常な広さが
嫌いです。
2009/11/16 Mon 00:30 Pass(MkgAoDiE) URL
| Home |