| Home |
さて、うぃんぐるみが名古屋遠征日記を書いていたようなので、自分はスタジアムと選手写真とグランパス師匠の写真でも更新しますね。
今回はスタジアム写真を。

名古屋鉄道・豊田市駅から豊スタに向かう1本道の両脇を飾っていた旗写真から。
時間もあったので、うぃんぐるみと一緒にまったりと見学しながらスタジアムに向かいました。
今回はスタジアム写真を。

名古屋鉄道・豊田市駅から豊スタに向かう1本道の両脇を飾っていた旗写真から。
時間もあったので、うぃんぐるみと一緒にまったりと見学しながらスタジアムに向かいました。

駅前の商店街(?)では試合に合わせてテントが出てましたよ。
ファイフォトの顔パネも出てました。
鯱サポさん達が引っかかっておりましたw

建物の柱にはしっかりとグランパスのポスターが。
こう言うのって羨ましいと思います。
うちの場合はどこにできるかな?
鳥栖駅構内くらいしか場所がないな…

こんな感じで鳥栖サポも混じって鯱サポさんと一緒にてくてくとスタジアムを目指します。
行きも帰りも迷う余地0でしたよ。
あれで迷えたらある意味天才ですね。

駅前から歩いて3つくらい交差点を通ると豊田大橋に出ます。
この交差点付近から豊スタが徐々に見えてくるんですよ。
テンション上がりましたwww

右奥に豊スタを見ながらニヤニヤしながら橋を渡ります。
この豊田大橋自体も結構大きな橋なのですが、右奥のスタジアムが少しずつ大きくなるのを見ながら歩くので全く苦にはなりません。

スタジアムだけがニヤニヤの原因ではありません。
なんつーか、無駄に独特な橋とか楽しくないですか?
そして、上を向いて写真を撮る。
自分とうぃんぐるみを追い抜いていった鯱サポさんが不思議そうにこっちを見ていたのはきっと気のせいでしょう。

豊田大橋を渡って最初に到着するのはスタジアムの北側。
ホームゴル裏外ですね。
そして、スタジアムの上部にはこんな感じで収納状態の蛇腹屋根が!!!
素敵屋根ですよ!!!

スタジアムの北側に到着してそのままの勢いで時計回りにスタジアムの外周を歩く鳥栖サポ1名とうぃんぐるみ。
スタジアムの東側(駅とは反対方向)は何気にのどかな風景が広がっておりました。
確かにスタジアムって町中にど~んってある方が珍しいですしね。

豊スタの四隅に伸びる角の下はこんな感じでした。
いやぁ~、特に専用スタジアムはどこも独特な感じがして大好きです。
この角、中間部が太くて、下方部と上方部が細くなっているんですよ。
力学的な感じなんですかね。
それにしても素敵フォルムです。

バクスタの外に広がっていた屋台さん達です。
まだこの時は10時30分ちょい前だったのでまだまだ準備中です。
開門後は多くの人で賑わってましたよ。

バクスタの写真ですね。
豊スタの4Fは崖の上だ!!!と言われていたのですが、城壁のような外観を見ると「そうかもな…」と思ってしまいます。

バクスタを通り過ぎ、ビジターゲート付近を通る際にふと外に目を向けると…
何故かあった竪穴式住居!!!
いや~、無駄に撮っちゃいましたよwww

ビジター側をぐるっと回ってメイン側に到着です。
ここでは旗がいっぱいはためいておりました。
よくよく見ると旗にはグランパス師匠がついていて、ちょっとニヤニヤしてしまいましたwww

ビジター側から回ってメインを見た感じです。
この日は天候にとても恵まれて、超良い天気だったのですが…
風がね、もの凄かったんですよ。
1回うぃんぐるみが風に煽られて転がった位です。

メインスタンド上部に見えるガラス張りの場所ですね。
正面ですな。
格好良いスタジアムです。

桜もしっかり咲いておりました。
折角だったので豊田大橋を入れて撮ってみた。
今思えば反対を向いてスタジアムを入れれば良かったな…とちょっと後悔中。
この後、無駄に残り1周半してビジター入り口から中に入りました。

ゴル裏に荷物を置いてうぃんぐるみとデジカメと財布と携帯を持ってスタジアム見学です。
まずはビジターゴル裏からメインへ行きます。
特に柵は閉まってませんでしたし、係の人にも止められなかったので普通にメインへ侵入w

メイン側にはこんな感じにインフォメーションコーナーがありました。
さらに案内係の人が2~3人いて、色んな人の質問に答えてました。
分からないことがあったらすぐに聞ける人がいるって良いな、と思いながら見てました。
インフォメーションコーナーの近くにはこの日のスケジュールが貼ってあり、何時からどこで何のイベントがあるか分かりやすかったです。
ベアスタにもインフォメーション看板でも良いので、イベント情報が分かるものが欲しいです。

メイン側にあった案内図なんですけどね…
立体的過ぎて何が何だかさっぱり分からない感じが楽しくてしょうがなかったです。

メイン側で出会えたグランパコさん。
なでなでしたら良い手触りでした(*´Д`) ハァハァ

ちょっとドキドキしながら歩いてみました、ホームゴル裏コンコースwww
意外にも普通にうぃんぐるみに声かけてもらった場所だったりします。
多分、(*´д`*) スタジアムハァハァしていた変な鳥栖サポだったので危険視されなかったのかな?
(いや、違う意味で危険人物だったかもしれませんけどね…ふっ)

バクスタにはコナンさんと一緒に写真に写るべく長蛇の列が出来ておりましたよ。
いや…、ベアスタでは列なんて出来てなかったなぁと思いながら写真撮ってしまいました(苦笑)

もう外では師匠に会えないと分かったので、コンコース1周した後、ビジターゴル裏の階段から2Fに侵入してみましたよwww
2Fコンコースには人影がなかったですwww

2Fコンコースからスタンドに入ったところで1枚、パシリ。
入った場所は極めてメインスタンドに近い場所でしたので、ビジターゴル裏の最前列がまっすぐに撮れました。

先ほどスタンドに入った場所からそのまま頑張って階段を最上段まで登り切ります。
高いっす。
体感的にはベアスタ3Fの上段ですね。

さらにゴル裏2Fの最上部を目指します。
よいしょ、よいしょと平行移動してさらに階段で1番上へ。
そこから見たメイン方向。
あら、屋根近っ!!!

ゴル裏で1番高い場所です。
この写真を撮りながら「あぁ、何とかと煙は高いところが好きなんだっけ」と思いました。
えぇ、高い場所好きですwww

急斜面を体感できるかどうか分かりませんでしたが、最上段から急激に下る階段の写真を撮ってみた。
いや、うん、蒲田行進曲みたいに階段落ちすると100%死ねると思いますよ。
実は一瞬足を踏み外しそうになってあわばって感じになりました。
良かった、豊スタで死ななくて…
ってか、2F席の最上段でこのレベル…
4F席の最上段ってどうなってるんだよ…gkbr

ちなみにゴル裏最上段はこんな感じで転落防止用に柵が設けてありました。
ベアスタの3F席と同じですね。
何気にブリヂストン様の看板があったので撮ってみた。

高いところから下りた後はまたもやスタ外に出て無駄に外側見学。
幻の4F席へと続く階段ですよ。
登頂したかったなぁ…

スタ外周にはスタジアムカフェなるものがありました。
まぁ、特に何って訳ではなかったのですけどね。
ホムスタもそうですけど、スタジアムの中にカフェとかレストランが併設しているって素敵ですよね。
ベアスタは機能重視でその他の私設が入る余地がないのはしかたないですし、その他の私設が入っていないからあのレゴみたいな形を保っていられるんですけどね。
えぇ、ベアスタ外観が1番好きです。
ほら、うちの子が1番可愛いって言うのと同じですよwww

バクスタ外の屋台さんちで売られていたとよた五平餅さんち。
いやね、リアルに炭火でおばちゃん達が焼いてましたよ。
何気に長蛇の列が出来ておりました。

バクスタコンコースで見かけたカウンター嬢です。
入場者数をカウントするためだけに存在するお嬢さんです。
何気に豊スタ、係の人が多くて充実してました。

バクスタゲート付近のコンコース写真です。
写真中心に写っている赤いベンチコートと上着着ている3人が案内係のスタッフさんだったりします。
総合案内所以外にこんな感じで案内係の人たちが至る所に佇んでおりました。

豊スタを堪能しまくってゴル裏に戻ってきましたよ。
レンズを標準から望遠にチェンジです。
触覚柱(名探偵命名w)は何気に広告塔でしたよ。
ホームゴル裏とバクスタの間の柱はグランパス仕様でしたけど、他の3本にはきちんと広告が入っておりました。

屋根好きなので屋根は撮るべし。
良い感じの屋根でした。
…そう言えばベアスタの屋根って撮ったことあったっけっか?

バクスタで見られた光景。
仲良きことは美しきかな。

ピッチ内練習のために出てきた選手達を迎える鯱サポさん達です。
ホームゴル裏1Fにみっしりといるグランパスカラーのサポ集団。
圧巻でした。

オーロラビジョンにはキックオフ1時間前と30分前にこんな感じの表示がありました。
これ、良いですね。
否や応にもテンション上げられました。

ぞわっといる鯱サポさんを目の前にして「うわ~、アウェイだよ」とこの時初めて思いました。
考えてみたら専用スタジアムでのアウェイって今回が初めて…ではないのですけどね。
鳥取の場合は専スタでしたけど、ゴル裏のキャパがあれでしたし、ホムスタの時は天皇杯だったのでそれほどホームサポさんいなかったし…
今回がある意味純粋に「これぞアウェイ」って感じでした。

何気に師匠の旗を見つけて撮ってみるw
いやぁ~、しょうがないですよね、マスコットがついていたんですからwww

vipperなお席があったのでこちらも無駄に撮ってみました。
すごいですよね、ヤフードームのお高い席みたいです。

スカパー!や中継ではきっと写らないであろうメイン側の写真。
プレス席やら貴賓席やら普通にお高い席やら色々ありましたよ。
ってことで、豊スタ写真終わり。
名探偵とっと
それはですね…
>>みっどわいふさん
そりゃ、赤サポさん達大人数ですからですよ。
うちなんて世界の豊スタなのに200~300人が精一杯でしたから…orz
ま、少人数のお陰で素敵スタジアムぐるっと1周見学できたので良かったですけどね。
おやすみグランパスくんを見つけられなかったのが残念でしょうがないですけど。
>>noaさん
七夕さいスタ超楽しみです!!!
きっと豊スタ以上に圧倒されるゴル裏なんだろうな~と今から想像してgkbrしておりますよ。
鯱団子、来年こそ生で見たいと思っております!
基本的に謎の建築物があると無条件で写真を撮る習性を持っておりますw
そりゃ、赤サポさん達大人数ですからですよ。
うちなんて世界の豊スタなのに200~300人が精一杯でしたから…orz
ま、少人数のお陰で素敵スタジアムぐるっと1周見学できたので良かったですけどね。
おやすみグランパスくんを見つけられなかったのが残念でしょうがないですけど。
>>noaさん
七夕さいスタ超楽しみです!!!
きっと豊スタ以上に圧倒されるゴル裏なんだろうな~と今から想像してgkbrしておりますよ。
鯱団子、来年こそ生で見たいと思っております!
基本的に謎の建築物があると無条件で写真を撮る習性を持っておりますw
2012/04/11 Wed 19:41 Pass(mvcB0rpk) URL
noa
リーグ戦の埼スタのビジター席、お楽しみに~
最近は密集型応援もあるのでスペクタクルですよ(^_^)b
私も前に豊スタに行きましたが、師匠一家誰にも会えず…
師匠団子が見たかったのに~
外にあった謎のボール像について、サポ仲間と
「これはあれだ、偉いボールなんだ」と妙なメールをしたのを思い出しました~(^_^;)
最近は密集型応援もあるのでスペクタクルですよ(^_^)b
私も前に豊スタに行きましたが、師匠一家誰にも会えず…
師匠団子が見たかったのに~
外にあった謎のボール像について、サポ仲間と
「これはあれだ、偉いボールなんだ」と妙なメールをしたのを思い出しました~(^_^;)
2012/04/11 Wed 17:13 Pass(-) URL
みっどわいふ
なんでやねん?
どーしてスタの中、ぐるっと回れるん?
私らん時はエリアの両端は柵+警備員付きですよ。
2階席も柵の前は警備員付きですよ。
ええ、柵前は『この先通り抜けはできません』の看板立ってますよ!
分ってるよ!そんな事!
なに?この差…
自分だって師匠グッズ求めに鯱エリアに行ってみたいんだよー。
私らん時はエリアの両端は柵+警備員付きですよ。
2階席も柵の前は警備員付きですよ。
ええ、柵前は『この先通り抜けはできません』の看板立ってますよ!
分ってるよ!そんな事!
なに?この差…
自分だって師匠グッズ求めに鯱エリアに行ってみたいんだよー。
2012/04/11 Wed 14:23 Pass(MkgAoDiE) URL
| Home |